2005年12月01日

◆頭の中が猫ばっかり

cat.jpg

助成金について問い合わせをしてみました。
私の住んでいるところには猫の去勢・避妊についての助成金はないそうです。もっと詳しい事は保健所に聞いてみてくれ、と言われ聞いてみたところ、自治体や保健所としてはないけれど、動物愛護団体(?)で助成金制度がある。けれど、今年の分はもう終わっている、とのこと。がっかり・・。その上、今は育てられないからということで、保健所に持ち込まれる猫がとても多い、という話をお聞きして、なんだかよけい気が重くなってしまった。
猫は私がこっそりエサを与え、ねぐらを確保してやっているためか、だいぶ落ち着いてきて、やたらとまとわりつかなくなってきた。衣食足りて礼節を知るってところか。面倒をみるだけなまだいいんだけれど、父に隠れてがとてもストレス。あんなにいたいけなのに、父はこの猫につらくあたる。それが悲しいし許せない。だけど、いつかれたら困るからって、その気持ちも十分わかる。
この猫、うちの猫の子供ってことも考えられるのかも。かわいいところが似ているような? そしたら悪いのはやっぱり私なんだよなぁ。軽く考えてた。

同じカテゴリー()の記事画像
写真の日だった6月1日
クロちゃん
新しいカメラで
屋根の上
ふたりの距離
チーの命日
同じカテゴリー()の記事
 写真の日だった6月1日 (2019-06-02 00:42)
 クロちゃん (2019-05-19 23:13)
 新しいカメラで (2019-05-12 21:06)
 屋根の上 (2019-05-02 22:44)
 ふたりの距離 (2018-11-11 21:13)
 チーの命日 (2018-09-24 19:55)

Posted by yuko530+ at 13:50│Comments(3)
この記事へのコメント

あまり思い詰めないように。
お父さんを説得できたらいいですね。
いえ、やはり、終生、チビコをかわいがってくれる人が現れたら……私も祈ります。
4匹の置き猫に悩まされた日々は、私にとっては悩ましい日々であると同時に、家族がいたあたたかい記憶です。
いつか、ysさんにとっても、そうならんことを。
近所の動物病院で、里親探しの張り紙をみました。
いろんな方法があると思います。
大阪で里親探しに暮れている猫好きのトモダチから、どんな方法があるか、機会あればたずねてみますね。
Posted by shell at 2005年12月01日 21:58

私もコチラにうかがうようになって、このところは「チビコ」がどうしたか気になっています。
shellさんがおっしゃるとおり、皆さん大変苦労なさっていますね。
NET上も少し捜しただけで沢山のサイトがみつかります。
コチラ のリンク集も、そのひとつですが、地域別掲示板などもあるようです。
なんのお力にもなれないのが悔しい限りです。
Posted by tanyan at 2005年12月02日 15:11

気にかけてくださって、嬉しいやら申し訳ないやら。

実はちょっとくじけています。
ストレスに負けてきて、投げ出したいような気持ちになってしまいました。
ふと、なんで私がこんなに責任感じなきゃいけないの?
なんて気持ちになったりして。
それになんといっても自分に力がない以上、
卑怯者に徹するべきなんじゃないか、とか、
このまま野良猫じゃだめなのかな、とか・・。

>4匹の置き猫に悩まされた日々は、私にとっては悩ましい日々であると同時に、家族がいたあたたかい記憶です。

大変な状況の中で、そんな風に感じられたshellさんの暖かさにうたれます。
tanyanさんもリンク紹介してくださってありがとう。

ちょっと力抜いてみようかと思います。
そうしないと自分がもたない・・。
Posted by ys2 at 2005年12月02日 15:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。