2006年07月09日

◆悩みの日々再び

cat709.jpg

膀胱炎が治ってホッとしたのも束の間か・・。
チーボーがうちに居付いたのが去年の秋、これから寒くなるぞって時期で、ほっておいたら生きられないと思ったから面倒を見た。飼ってくれそうな人を探したけど、なかなか見つからないし、こっそり面倒見てるのが父にばれると、寒い時期、ほんとに行き場を無くすと思って、広告出して飼い主募る、とか出来なかった。そのうち、あの猫が回虫吐いたり、血尿が出たり、で、もらってくれる人探すなんてこと、もう考えるどころじゃなくなっちゃったのだ。ミーの方を去勢して、そのうちあの子もそうするつもりで、去勢すればオス同士でも飼えるんじゃないかと思ってた。が、しかし・・。去勢したものの、どうもミーは、スプレーはするし、他の猫への敵対心も相変わらずのよう。。調べたら、成猫になってからの去勢では、オスの特性がなくならない、というようなことを書いてあるものも。しばらくすれば徐々におとなしくなったりするのだろうか? 最近、あの猫たちがはちあわせにならないように神経使ってばかりで、もうクタクタだ。チーは家の中には入れないようにして、ミーは普段中に居るのだけれど、ボーっとしている母がついうっかりで外へ出してしまうこともよくある。絶対出さない、なんてムリだしねェ。ケンカが収まらないなら、オス猫2匹を飼うのは危険だと思う。だけど、もうすっかり大きくなった猫をもらってくれる人なんている? それに、チーは私にべったりなついちゃってるし、今更手放すのは私自身も淋しい。が、今のままじゃ危な過ぎる。どうしたらいい??

同じカテゴリー()の記事画像
写真の日だった6月1日
クロちゃん
新しいカメラで
屋根の上
ふたりの距離
チーの命日
同じカテゴリー()の記事
 写真の日だった6月1日 (2019-06-02 00:42)
 クロちゃん (2019-05-19 23:13)
 新しいカメラで (2019-05-12 21:06)
 屋根の上 (2019-05-02 22:44)
 ふたりの距離 (2018-11-11 21:13)
 チーの命日 (2018-09-24 19:55)

Posted by yuko530+ at 17:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。